ほぼ家暮らし

家のなかのあれやこれやと

古い絵本

子が産まれてから、絵本に触れる機会が突然に増えた。

元々活字中毒ではあったし、車のナンバーも、マクドナルドのトレイマットも、隅から隅まで読みたい子供時代を経て、マンガしか読まない大人になった。

ほんわかした絵や、わざと雑に描かれた絵、鉛筆のスケッチのような絵、とにかく絵に魅せられた私はジャケ買いし、子供の情操教育なんてそっちのけの大人に進化した。

ランキングも、ジャンルわけもできないポンコツだけど、とりあえず読んでくれよ!という絵本をあげていく。

 

 

 大好き!短い文と絵が最高。何回読んでもオチがわからないところも大好き。シリーズ他あり。

honto.jp


 

お次はこちら。

世に数ある、【七ひきのこやぎ】の中でも絵が大好き!お母さんやぎが

たまらなくイイ!

honto.jp

 

 

 白黒ページとカラーページの対比の美しさと、ウサギを探すのにページをめくるのがわくわくする気持ち、絵だけでも楽しい本。1942年刊行。

honto.jp

 

 

家出の絵本。【ぼくにげちゃうよ】と内容的には似てる。

主人公がマングースなのがたまらない!

honto.jp

 

 

いい悪魔の話。この時代は内田りさ子さん訳の本が多いですね。

honto.jp

 気合を入れて読む本。61ページあるので読み聞かせには向いてません(笑 マニアなあなたに読んで欲しい本。

 

honto.jp

 

 クリスマスの本はたくさんあるけれど、大好きなワイルドスミスをあげてみました。

honto.jp

 

 

おつぎは幼児には厳しいかもしれません。

 

ワニたちが、楽器を演奏している白黒の絵がシュールです。物語ではなく解説に近い本。楽器の名前を覚えられます。

どこかで出会ったら是非開いてみてください。虜になります。

honto.jp

 

 

ワニよりシュール。あの体形のカエルがバレリーナですよ! 絵を楽しむ本です。

honto.jp

 

綾辻行人ファンも、そうでない人も読んでみてください。絵も素晴らしい。あれこれ想像する絵本。

 

honto.jp

 

 

 

 

ブレンダーとミキサー食とわたし その1

 

はいっ、ブレンダーもしくはミキサー、ミルサーをご用意ください。

 

ごはんと水と加熱した野菜やタンパク質をまるっとブレンダーかけてミキサー食の完成。

離乳食にも、胃ろうからの注入にも最高。

野菜の繊維質は残りやすいので、注入するなら漉した方がスムーズ。

径が小さいなら尚更。

 

 

マジックブレッドを使用していたけど、いつの間にか壊れたので、これを購入。見た目ちょうカッコイイ。シビれる。でもごめんこんなに高額じゃなかった・・・

ord.yahoo.co.jp

 

 

パワーも音も振動もある。早い。

難点は、出しにくいこと。

刃先が洗いにくいこと。

持ち手がないのにカップ部分が大きい。

透明でないため、操作を止めて蓋をあけ、中身を確認しなきゃいけないこと。

 

マジックブレッドは刃先と蓋が同化していたので、ミキサーしたものが全て出せた。

ムダなくゴムベラでかきだせた。

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

これは、それができない。うーん‥何か試行錯誤しなくては。

でも十分に満足しています。ジュース的なものを作るなら問題ないのかも。

 

<

探している絵本 その1

北極のムーシカミーシカ
という本。子供の頃、何回も何百回も読んだ。

でも、覚えているのはクマが2匹冬眠から目覚める話というザックリ具合。どこで検索しても、表紙が、挿絵が、当時のものと違うものしか出てこない。
本やモノに強烈な印象がある場合は、内容がとても素晴らしいものは当然なんだけど、その時の自分の環境や、心情にも左右されるんだと思う。


北極のムーシカミーシカは大事な人にもらった本だったから、あんなにも読み込んだのかもしれない。
いつか、当時の本にめぐりあえないかな〜。

NICU見学

NICUの看護師と面談、こんなところだよ、こんなことしてますよ、ってパンフとともに説明。その後車椅子で見学をさせてもらった。
ドラマでしか知らないところ。
GCU合わせて50床ほど。

入ってすぐに、医師も看護師もこんにちわ、こんにちわ、って声をかけてくれる。ものすごく雑然としていて、たくさんの機械が並んでいて、おそらく小さい順に並んでいた。そして大量の人。
MFは患者3人に対して看護師1人。
NICUは患者2人に対して看護師1人。
そして医師も同じくそこにいる。

びっくりした。

こんなところがNICUなのかと。チューブだらけの子もいれば、服を着ている子もいる。面会時間ではない為、スタッフしかいなくて人が少ないらしかった。
県の周産期センターNICUだから基本断らない、と言っていた。
看護師は正直に、私の週数でここに来る子は珍しいし、大きいけど、ほとんどの人は余裕もなく出産になって、赤ちゃんが否応なしにここでしか生きていけないから、ここに来る。事前にこういう場所だと理解してもらえた方が私たちも楽だし、少し気が楽になりますか?と言われた。

早産の子であれば予定日くらいの退院。
私たちの子はどうなるんだろう‥
ぼんやり考えていた。
34w最後の日だった。

2週間ぶりの感動‥の再会?

子が夫の手を握ってへの字口のまま。
おいで、と声をかけても、うごかない。
どうやって私の存在を消していたのか、分からない。この2週間、一言もママとは言わなかったらしい。
への字口のまま、夫に抱きついたまま私の横に座る。
目は私から離さないけど、手を握ると嫌がる。

夫とは、子の前で、ごめん、とか、我慢させて、とか言わないと決めていた。誰も悪くないことなんだから、と。
でも涙が溢れて止められない、本当に申し訳なく思った。まだ2歳で、どんな葛藤で、私の存在を消していたのだろう、つらすぎる。子が生まれて1日たりとも離れたことがなかったのに、
子が入院した時もベッドで2人で小さくなって眠ったのに。
やっと、やっと私の手を握り返してくれた。


そこからはお菓子で釣って、抱きしめた。帰るまで1度もママと言ってくれなかった。

帰った後、子はハイテンションだったらしい。

私はその夜2人部屋で1人だったこともあり、ひたすら泣いた。

入院中あれやこれや

とにかく寝てるだけ。部屋の中のトイレのみ歩行可。シャワーは車椅子移動。
腰が痛い。
寝てスマホばかりいじっているから、メガネのツルで耳が痛い。
最初の10日で3kg減。

そして頸管長は伸びず、むしろ、胎児を包んでいる胎胞(卵膜)が見えつつあるというおまけ付き。
どれだけポンコツな体なの、私。
子にも2週間会えず、浮き沈みの毎日。


当たり前だけど、MFICUのため部屋は選べず、イビキや歯軋りのうるさい人や、全ての生活音が大きい人、ため息のような呼吸の人、静かすぎているの?と思う人、トイレの後手を洗わない人、様々でした。
これが一番ストレスだったけど、
最初の5週間のうち、3週間分くらいは2人部屋に1人だったので気楽だった。



切迫早産入院について

7/7   仕事終わって、普通に健診に行ったら、頸管長が15mmと言われ、この病院では対処できないからと、救急車で大学病院に先生と一緒に運ばれる。夫、来てくれたけど、そのまま大学病院へ。

そこで診断されたのは、頸管長7mm、子宮口柔らかい為、何があるか分からないってことで、そのまま周産期センター(MFICU)へ1名様ご入院〜となりました。

我が家は夫、私、2歳子、犬暮らし。
さぁ、どうなるの?
この日は25w3dのこと。